突然ですが質問です!
いわゆる成功者が必ず持っているものとはなんでしょうか?
強運ならぬ豪運でしょうか?
恵まれた家庭環境でしょうか?
運が良くて宝くじに当選したとしても
継続して結果を出せなくては意味がありません。
恵まれた家庭環境であったとしても
それに甘えてしまえば堕落するのみです。
では一体何なのか。
それは優れた精神性です。
成功している人は必ず優れた精神性【マインド】を持っています。
そのマインドを学んで自分のものにすることをマインドセットというので
「そんなのどうでもいいから、手っ取り早く稼げる方法教えてよ!」
という人もいるかと思いますが
それでは真の成功者にはなれません。
このマインドセットとは考え方・価値観の成長です。
この部分が未熟だと一時的に成功したとしても
継続して結果を出すことが出来ません。
絶対にです。
成功するための基礎作りと考えてもらうと分かりやすいでしょうか。
そこで今回は私が押さえておくべきだと思う考え方を厳選して紹介します。
好きなところから読めるように目次形式にしておきますので
何度も目を通し、心に刻んで自分のものにして下さい。
建物でもスポーツでも、多くのことに共通しますが
基礎を疎かにすると後で大変な思いをします。
ここで基礎にして究極の武器をしっかりと学んでいって下さい!
常に失敗の原因は自分にあると心得よ
失敗した時に周りのせいにばかりする人っていますよね。
タイミングが悪かった
○○さんが~って言ったから
理由はどうあれ、これはとっても勿体無いこと。
よく失敗は成功の基(或いは母)なんて言ったりしますが
それは失敗から何かを学べる人に限ります。
では失敗から学ぶ人とそうでない人の違いはなんでしょうか?
それは失敗の原因を自己に求めるか他者に求めるか。
周囲のせいにしたり、失敗をなんとも思わない人は
当然のように同じ過ちを繰り返します。
ですが、常に原因を自分に求める人は違います。
何が悪かったのかを追求するので改善していくでしょう。
自分が直接的な原因でないとしても、同じ失敗を防ぐために出来ることはないのか模索する。
そうして初めて「失敗は成功の基」足り得るのです。
「失敗の最たるものは、失敗したことを自覚しないことである。」
~トーマス・カーライル~
PDCAを怠れば成長なし
PDCAサイクルをご存知でしょうか?
ビジネスでよく使われる用語で
- P=Plan(計画する)
- D=Do(実行する)
- C=Check(評価する)
- A=Action(改善する)
というそれぞれの頭文字を取った言葉です。
何かを始める時に
このPDCAサイクルを意識しているかどうかで
成長速度がかなり変わってきます。
どの項目も大事ですが、特に意識してほしいのがPlanです。
何か新しいことを始める時に目標を掲げる人は多いと思います。
でも、目標達成までのロードマップ(計画表)も作る人はそうそういないはず。
本当に目標を達成したいのならロードマップを作ることを勧めます。
- 大きな目標を決める
- そこに辿り着くまでの中目標を幾つか決める
- 今からでも始められる小目標を決める
・小さい目標も用意することで、目標に近づいてる実感を感じよう!
そして、目標を達成する度に良かった点と悪かった点を評価し
次の目標に取り組む際に改善していきましょう。
こうすることにより何も考えずになんとなく実行するよりも
何倍も早く成長することが出来ます。
そしてここで得た教訓や経験がアナタのノウハウとなっていくのです。
「計画のない目標は、ただの願い事」
~サンテグジュペリ~